https://ja.wikipedia.org/wiki/サプタムインターナショナル
インド コーディネーターなら、私たちにご相談ください! インドでの 取材・撮影、インド撮影コーディネート、CM・PV制作、PR、ドラマ、テレビレポーターインド、スチール、ビデオ、雑誌、ネットコンテンツ、ユーチューバー、新聞記事、カタログ、インドでのリサーチ、インドリモート撮影、インド大使館取材許可などトータルコーディネートの サプタムインターナショナルです。
サプタムインターナショナルは、
インド専門のメディアコーディネーション会社です。
インド全域にて、
日本のテレビ局(NHK、日本テレビ、TBS、テレビ東京など)や、
映像制作会社の方々の取材・撮影協力をしてきました。
業務実績は、ドキュメンタリーやバラエティ、CM、プロモーションビデオ、
雑誌取材、スチール写真、映画、ドラマなど、多岐に渡ります。
詳しい業務実績の内容は、是非こちらをご覧下さい。
■ 代表者
社長のD.K.バルマは、元は電気工学のエンジニアで、
日本語・英語・ヒンディー語を堪能に話すことができます。
取材・撮影コーディネート、
日本人専門のツアー旅行のエスコートも行っております。
バルマがビジネスWEBマガジン アジアマガジンから取材を受けました!
その時の様子はこちら
■ スタッフ
当社には専属のプロのカメラマン、通訳、その他日本人・インド人スタッフが
在籍しており、NTSCやHDカメラも常備しております。
インドでの撮影のための様々なサポートはもちろん、
代行でディレクション及び撮影も可能です。
■ 弊社専属カメラマン
・メインカメラマン(1986年生)
照明3年、撮影5年、日本のクライアントとのお仕事4年
【近年実績】
東京書籍(2011)、Panasonic(2011, 2012)、フジテレビ(2012)、
日本テレビ(2011, 2012)、NHK world(2015)
・カメラマン(1988年生)
インドのテレビ局で、主に報道を担当
【近年実績】
フジテレビ(2012)、日本テレビ(2012)、BS-TBS(2012)
■ インド各所とのコネクション多数
色々なインド政府関係機関(インド大使館、外務省、法務省など)と繋がりがあり、インド政府からの撮影許可などの交渉も無理なくこなせます。
インドの大手の工場などとも繋がりがありますので、許可をとった上での工場の見学ツアーや撮影などのお役に立つこともできます。
インド取材サポートのトータルコーディネート(取材・撮影の許可、リサーチ、インドでの旅行・宿泊ホテル・移動手段の手配、通訳、ガイドなど)はサプタムインターナショナルに是非お任せ下さい。
■ サプタムが出来ること
インドに関するテレビや映画、CM、PV、企画本などの
プロデュースなどのコーディネートをはじめ、3つの部門があります。
プロのインドコーディネーターとして、お客様のご要望に合わせて、
企画・制作に必要なことを全力でサポート致します!
⑴ メディアコーディネート部門
映画、テレビ番組、CM、スチール写真、
プロモーションビデオ、ドキュメンタリー、ニュース等
・インドでのアポイントメント取得やインド撮影許可
・報道インタビュー、地域取材などのコーディネート
・プレロケハン・ロケハンのコーディネート
・インドでのカメラマン・人材・レンタル機材(NTSC/PAL)の手配
・ヘリを使った空撮や各種水上・水中撮影の申請・手配
・インドでのスタジオ、イベント会場などの手配
・プロダクションマネージメント
・インド・ボリウッドの俳優・女優、モデル、エキストラなどのキャスティング
・テクニカルビジット(視察旅行)コーディネート
・インドでの企業調査・マーケティングリサーチ(市場調査)
・インドへの企業進出サポート
・インドでの通訳サービス
・インドの旅行・宿泊・ロケ車・機材運搬・国内線などの手配
・自社撮影の映像素材の販売
・インド人スタッフ手配、撮影機材、各種備品レンタル
インドにてカメラ(SONY Z7など)や各種撮影機材を手配またはレンタルし、
弊社専属のカメラマンが随行もしくは代行して撮影することも可能です。
また、撮影機材のみならず、インド人の俳優、照明スタッフ、音声スタッフ、
衣装やアクセサリー、楽器やPA機器など、撮影に必要なことに関して何でも
ご相談ください!
⑵ ウエディング部門
・インドでの結婚式のプロデュース
・ウエディングフォト撮影手配
⑶ ビジネスコーディネート部門
・インドでの企業様・団体様のイベントコーディネート・運営
・インドでの展示会・オフィスのデザインや施工のコーディネート
・調査・視察・会議等の通訳及びアテンド
私たちのブログ
お客様の声
ケツメイシ「スーパースター」PV制作 ご担当者様 インドでのPV制作を依頼しましたが、通常のコーディネーター以外にプロデューサー、クリエティブディレクターまで多岐に渡り対応していただきました。