インドの青い街ジョードプル観光!前編
ナマステ!インドに呼ばれた気がして思い切って渡印してしまった日本人スタッフの稲垣です!
インドに来て3ヶ月、現地の暮らしをのんびり楽しんでいた私ですが、先日ついに観光らしい観光をしてきました!
今回はインドのブルーシティ、ジョードプルの観光の様子をお届けしようと思います!
交通手段
私はデリーからジョードプルまで朝イチの飛行機でビューンと飛びました。列車でもいけるのだそうですが、今回はタイトな旅だったので、課金課金。また、ここでインドの人口の多さを思い知ることになるのですが、、インディラガンディー国際空港の国内線の荷物検査がこれでもかというほど混んでいました!!荷物検査の入り口がなぜか一つしかなかったのが原因だとは思いますが、かなり並びました、、。もちろんギリギリにきた人は間に合わなくなっており、後ろからガンガン「間に合わないから通して〜」という人がきたのでもちろんもっと待つ羽目に。その結果、私もギリギリになりました。(笑)飛行機でラクをして行こうとしていたのも束の間、かなり疲れました!(笑)みなさんは時間に余裕を持って空港に行くことをおすすめします!(ちなみに私は2時間半前についてギリギリでした)
そしてジョードプルでは二日間タクシーを頼んでいました。1日目のうちにジョードプル観光を終わらせ、ジャイプールに移動する予定だったので。ジョードプルからジャイプルまでタクシー。かなり身軽に旅ができました。おすすめです。
空港
ジョードプルの空港はかなり小さい空港でした。そして青色で可愛い〜!今回は預け荷物ゼロなので荷物受け取りゾーンは素通り。タクシーのお兄ちゃんと合流しました。迷いようの無い、そんな可愛い空港でした。
ウメイド・バワン宮殿(Umaid Bhawan Palace)
朝イチで向かったのは、ウメイド・バワン宮殿。みなさんはインドの「マハラジャ」という言葉をご存じですか?マハラジャは「大王」を意味する言葉で、ラージャスタンという名前も「王」に関係しているように、ラージャスタン観光では大切なキーワードなんです。
ラージャスタンについてもっと知りたいという方はこちらへ↓
https://indomedia.jp/Blog/Rajasthan.html
そして、このウメイド・バワン宮殿(Umaid Bhawan Palace)はそんなマハラジャが実際に住んでいた宮殿で、現在もその一部にマハラジャが住んでいるんです。そう!マハラジャと同じ空気を吸えるんです!宮殿内には博物館もあり、マハラジャの歴史を学ぶことができます。そしてなんと言ってもここのホテルがすごいんです!現在は宮殿の一部がホテルとなっており、泊まることができます。私は泊まらなかった(泊まるような財力はなかった)ので詳しくは語れませんが、とりあえずすごいらしいです。みなさんはぜひ!泊まってみてください!
ちなみに博物館に入場するにはチケットが必要です。入場する前にチケットカウンターで購入することができますよ。インド人値段と観光客値段が違うので、それは心得ておきましょう。学生割引を使えたので学生の皆さんは学生証を携帯しておきましょう。もちろん、インドの学生と海外の学生でも値段は違いますが、、。
そして次はついに、、!あの某有名アニメの舞台へ!
と、語りたいところなのですが後編へのお楽しみとします!
まとめ
インドのブルーシティ、ジョードプル。いかがでしたでしょうか。マハラジャの住んでいる地というなかなかコアなインド旅ができます。今回のブログはほぼ移動編でしたが、このまま書き続けているとあまりにも長いブログになってしまうので、二回に分けてしまいました!それではまた次回のインド放浪記で会いましょう!
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
***********************
今日のヒンディー語
『ニーラー नीला (neela)』=青
***********************
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
twitter.com/SaptamIndia
★instagram
instagram.com/saptam_international
★YouTube
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー