ベンガル地方のお祭りに参加してきました!|ドゥルガ・プジャ Durga Puja
ナマステ!インドに呼ばれた気がして思い切って渡印してしまった稲垣です!
先日、ドゥルガ・プジャに参加してきました!
カラフルな装飾がされており、とっても豪華でした!
ドゥルガ・プジャとは
ドゥルガ・プジャとはインドのベンガル地方(写真青色部分)で盛大に祝われるお祭りです。
今回はデリーの中でベンガル地方出身の方が多く集まるところで開かれていたドゥルガ・プジャに参加してきました!
カラフルな装飾がされていて、かなり盛大に祝われていました!
弊社はインドでロケハン、取材撮影、アポ取得、リモート撮影のトータルコーディネートを致します。
ドゥルガについて
ドゥルガとは、全ての悪や災いを退治する、聖なる力を持つ女神です。というのも、、ドゥルガは悪魔の王マヒシャスーラを倒すために創造されました。神によって十本の手にそれぞれ武器が施されたのです。確かによく見ると手には強そうな武器が、、!ドゥルガは通常トラやライオンに乗っています。また、ドゥルガにはカルティク、ガネーシャ、サラスワティ、ラクシュミの四人の子供がおり、それぞれ広く信仰されている神様です。ドゥルガは女性の力や勇気、ドゥルガの戦いは悪に対する善の勝利を象徴しています。
様々な催し物
お祭り当日は様々な催し物がされていました!
子供たちが踊ったり、
太鼓での演奏があったり、
歌手がベンガル地方の歌を歌っていたり、
みんなでダンスをしたりしていました!
ちなみに私もダンスに参加させてもらいました!フォークダンスみたいにみんなで和になって踊りました!とっても楽しかったです!
インドストリートフード撮影のロケハン・インド撮影許可申請・撮影スタッフ手配・日本語通訳など実績多数!安心してご相談ください。
祭りの様子
ちなみに、、大きな渋滞が起こるとのことで私は少し早めに帰路についたのですが、、
遅くまで残っていたSaptamメンバーによると、、
すごい人!!さすがは世界一の人口インドという感じです!
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
まとめ
ベンガル地方のお祭り、ドゥルガ・プジャについてお話ししてきましたが、どうでしたか?
インドの方々がとても優しく、日本人の私でもとっても楽しむことができました!渋滞にはお気をつけて!ぜひ参加してみてください!
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
***********************
今日のヒンディー語
『トョハール त्योहार (tyohaar) 』=祭り
***********************
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
twitter.com/SaptamIndia
★instagram
instagram.com/saptam_international
★YouTube
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー