電話: 03-6868-3018,   090-4377-4820 (池野信子),   LINE ID: saptam.verma

サプタムインターナショナル インド

インド取材撮影コーディネーター
インド ceo@indomedia.com
filmingindia@gmail.com +91-98111-30759( バルマ、インド )

ニューデリーの電車 地上を走っているのに「メトロ」?


デリーのメトロ
デリーのメトロ

ナマステ!インドでの撮影コーディネートを行うサプタムインターナショナルでインターンシップをしている日本人スタッフの栗林です。今日も色々なニュースをニューデリーからお届けします!

本日はメトロについて取り上げていきます!インドの各都市を走る重要な公共交通機関「メトロ」ですが、その特徴や乗り方には日本の電車と違うところがありました!私も実際に乗ってみて、日本の電車に乗る外国の方の気持ちをひしひしと共感することができました...!相違点・類似点を中心に詳しくみていきましょう。

インドのサプタムインターナショナルでは、インドでのCM/PV制作・エキストラの手配・リサーチ・ドラマやインタビュー番組の撮影・大使館への撮影許可申請・現地のツアーコーディネートなどを行っています。是非お気軽にご連絡ください!

デリーのメトロ
映画やドラマでも度々登場するデリーのメトロ。そんなメトロはどのようにしてできたのでしょう?

デリーメトロの建設が始まったのは1998年です。20世紀後半以降人口の急増に伴い道路交通の渋滞が深刻になり、トラブルも多発していました。それを解消するために政府と市が立ち上がって公社を設立、この約25年で10路線252の駅が作られて世界最大規模の電車網が完成したんです!

現在はレッド・イエロー・ブルー・グリーン・バイオレット・マゼンタ・ピンク・オレンジとラピットメトロ・アクアラインの10路線が走っています。路線名も分かりやすいように色で分けられているのが特徴ですが、実はこのアイデアは、建設時にJICAを通じた東京メトロのラインカラーを参考にして採用されたものだったんです!!そう聞くと日々東京メトロで通学している私にとっては急に親近感を覚えますね(笑)メトロに使われている車両の製造にも三菱電機などの日系企業も関わっているそうですよ!

デリーメトロの路線図
デリーメトロの路線図

メトロの乗り方
では、実際にメトロの乗り方をご紹介していきます!まずデリーのメトロは地上や高架を走る区間がほとんどです。そのため街を歩いていて高架を見つけたら、高架沿いに歩いていけば駅を見つけることができるはずです。

駅に着いたらまずトークンかメトロカードを購入します。

トークンの場合:日本の切符のようなもので、出発駅から行き先の駅までの長さによってトークンの値段も変わります。料金は1駅10ルピー(約20円弱)ほど。有人のカウンターで行き先を伝えて購入するか、券売機で購入しましょう。

メトロカードの場合:日本のICカード同様デリーメトロにもICカードがあります。購入は窓口でできて料金は50ルピー。この50ルピーはデポジットなので、カードを返却すると返金してくれる仕組みです。チャージも150ルピーからできるし、トークンに比べて運賃に割引も効いているので、長期滞在とかで何回もメトロに乗る機会のある人はカードを購入することをお勧めします!!!私も実際カードを購入しました。また来るかもしれないから返金せず持っておこう。

メトロカード。ケースもくれました
メトロカード。ケースもくれました

次に、日本の地下鉄とは違い荷物検査と身体検査があります。これには最初驚きましたね。スーパーなどのお店でも荷物が開けられないよう預けたりチャックにロックをかけたりするのですが、そのようなものなのでしょうか。

基本的にはカバンをベルトコンベアーに載せて、自分はゲートを潜ってボディーチェックを受けるだけです。簡単ですが注意する事も。まず、お酒や刃物等の持ち込みはNGです。日本では酒類の持ち込み等に制限はないので、お酒を入れてメトロに乗ろうとすると没収されてしまうので気をつけましょう。また、ボディーチェックの列は駅によって男女に分かれているところもあります。間違えて逆のレーンに並んじゃうと並び直しになっちゃうのでご注意を!

改札内に入ってホームに行くと、電光掲示板に行き先とあと何分で来るかが表示されるので待ちましょう。女性専用車両や女性専用席もあるので女性の方は積極的に使ってみると良いかもしれませんね。車内は飲食・撮影禁止でした。日本と同様夕方はぎゅうぎゅうで、混雑は日本とあまり変わらないなと思いましたね。ヒンディー語と英語のアナウンスがあるので、降りる駅を間違えないようにしましょう。

駅に着いたら改札でトークンを専用の穴に入れるorカードをタッチして完了です!カードの場合残高も表示されるので、必要に応じてチャージしましょうね。

インドのサプタムインターナショナルでは、日本語可能なインド人の撮影コーディネーター・日本人コーディネーターが撮影・取材を全力サポート致します!お気軽に日本語でお問い合わせください。

コンノートプレイスのあるRajiv Chowk駅のコンコース
コンノートプレイスのあるRajiv Chowk駅のコンコース

まとめ
今日はデリーメトロの歴史と乗り方についてご紹介してみましたがいかがでしたか?メトロはデリーだけでなくインドの各都市にあります。みなさんもインドに来られたら一度は必ず乗ると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。ちなみにXでは、ラッピング電車に遭遇した時のポストをしています。そちらも合わせてチェックしてみてくださいね!!

弊社では、インドでのCM/PV制作・雑誌撮影・スチール写真・ドラマやインタビュー番組の撮影・現地コーディネートなども行っています。専門的なツアーコーディネートも可能ですので、是非お気軽に”日本語”でお問い合わせください。

お問い合わせ先:

電話: 03-6868-3018
メール: ceo@indomedia.jp, filmingindia@gmail.com
LINE ID: saptam.verma

***********************
今日のヒンディー語
『レルガーリー ​​रेलगाड़ी(relagaadee) 』=電車
***********************


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
twitter.com/SaptamIndia

★instagram
instagram.com/saptam_international

★YouTube
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー