インドの多様性を可能にする緑の丸と茶色の三角
ナマステ!インドに呼ばれた気がして思い切って渡印してしまった稲垣です!
インドに来る前、大学のベジタリアンの先生が日本のお菓子を買う際にベジかノンベジか見分けるのが大変という話を聞いたことがありました。
しかし、インドではそのような光景を見たことがありません!というのも、インドにはなんとも画期的なマークが存在しているんです!
インドのベジタリアン事情
インドは世界で最も多くのベジタリアンがいる国の一つで、国民の約30%が何らかの形で肉を食べないとされています。これは、宗教的、文化的、そして健康的な理由が背景にありますが、特に宗教的理由がとても大きく関係しています。
弊社はインドでロケハン、取材撮影、アポ取得、リモート撮影のトータルコーディネートを致します。
宗教的理由
インドでは、ヒンドゥー教とジャイナ教の多くがベジタリアンです。ヒンドゥー教の前身であるバラモン教には「アヒンサー(非暴力、不殺生)」という考え方があり、厳格なヒンドゥー教徒は肉、魚、卵を一切食べません。また、バラモン教から派生してできたジャイナ教では特に「アヒンサー」を重要視しており、肉、魚、卵だけでなく、土から掘り起こす際に土の中の生き物を殺してしまったり、根っこから引き抜くことで植物の命を奪うという考えから、根菜も食べません。
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
ベジタリアンの種類
実はベジタリアンといえど、様々な種類のベジタリアンがいるんです!
- ラクト・ベジタリアン(肉や魚は避けるが乳製品は食べる)
- 食べるもの: 野菜、果物、豆類、穀物、乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズなど)
- 食べないもの: 肉、魚、鶏肉
- オボ・ベジタリアン(肉や魚は食べないが卵は食べる)
- 食べるもの: 野菜、果物、豆類、穀物、卵
- 食べないもの: 肉、魚、乳製品
- ラクト・オボ・ベジタリアン(肉や魚は食べないが乳製品や卵は食べる)
- 食べるもの: 野菜、果物、豆類、穀物、乳製品、卵
- 食べないもの: 肉、魚
- ヴィーガン(完全菜食主義)
- 食べるもの: 植物由来の食品(野菜、果物、豆類、穀物、ナッツなど)
- 食べないもの: 肉、魚、卵、乳製品、蜂蜜などすべての動物由来の食品
- 特徴: 健康や環境、動物愛護を考慮した食生活
- フルータリアン(果実食主義)
- 食べるもの: 主に果物、ナッツ、種子
- 食べないもの: 野菜や穀物など、果物以外の食品
- 特徴: フルーツだけで生活することを目指すスタイル
- ペスカタリアン(肉は避けるが魚は食べる)
- 食べるもの: 野菜、果物、豆類、穀物、魚や海産物
- 食べないもの: 肉(赤肉や鶏肉)
- 特徴: 魚は食べるが、その他の肉を避けるスタイル
- セミ・ベジタリアン
- 食べるもの: 主に野菜や植物性食品に加えて、時折肉や魚を食べる
- 特徴: 定期的には肉を食べるが、主に植物由来の食事が中心
インドストリートフード撮影のロケハン・インド撮影許可申請・撮影スタッフ手配・日本語通訳など実績多数!安心してご相談ください。
ベジマークとノンベジマーク
インドでは、食品にはベジorノンベジがわかるようにマークをラベリングすることが法律で決まっています。
緑の丸いマークがベジタリアン向け、茶色の三角のマークがノンベジタリアン向けの商品です。
ノンベジタリアンのマークは以前まで茶色の丸いマークだったそうですが、色を識別できない方のために形も変わったそうです。市場ではまだ古いものも出回っているので気をつけてください。
ベジマーク↓
ノンベジマーク↓
ちなみに、飲み物や歯磨き粉など、口に入るもの全てにマークがついています。
インドのコーラことThums Up↓
まとめ
ベジorノンベジマークですが、多様性の国、インドならではの工夫ですね。インドでは、日本人としてもっと様々なことに目を向けなければならないなと日々感じています。本当にこの国は学ぶことがいっぱいです!
日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。
***********************
今日のヒンディー語
『マチュリー मछली (machali) 』=魚
***********************
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
twitter.com/SaptamIndia
★instagram
instagram.com/saptam_international
★YouTube
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー