電話: 03-6868-3018,   090-4377-4820 (池野信子),   LINE ID: saptam.verma

サプタムインターナショナル インド

インド取材撮影コーディネーター
インド ceo@indomedia.com
filmingindia@gmail.com +91-98111-30759( バルマ、インド )

【インドの秘境】ベダガット|大理石の峡谷とドゥアンダール滝のインド絶景スポット


インドのベダガット

今回は、あまり知られていないインドの絶景スポット「ベダガット(Bhedaghat)」をご紹介します。白い大理石の渓谷や、“煙のような滝”ドゥアンダール滝など、日本ではあまり知られていない絶景が広がるこの場所。
インド旅行や自然が好きな方は、ぜひチェックしてみてください。

インド旅行、もっと自由に、もっと自分らしく。
サプタム・インターナショナルでは、お客様のご希望に合わせた“完全オーダーメイド”の旅をご提案しています。行きたい場所、体験したいこと、こだわりの移動手段まで ── すべて日本語でご相談いただけます。
   ✈️ お問い合わせ・ご相談はお気軽に
   👉 日本語でのご相談はこちらから

インド|今、世界で最も勢いのあるアツい国でインターンをしてみませんか?弊社ではインターン生を随時募集中です!詳細は以下のリンクからご覧ください。
www.indomedia.jp/InternRecruit.html

インドのベダガットとは?|場所と基本情報
  • 場所:インド・マディヤ・プラデーシュ州ジャバルプル県ベダガット
  • アクセス:ジャバルプル市から約20〜25km(車で30〜40分)
ベダガットは、人口約2000人ほどの小さな町。観光地化され過ぎておらず、自然をじっくり味わいたい人におすすめの穴場スポットです。マディヤ・プラデーシュ州については過去のブログでご紹介しておりますのでぜひご覧ください。
インドの真ん中の州|マディヤプラデーシュ州

ベダガットの見どころ①|純白の大理石渓谷【世界で3か所だけ】

インドの渓谷

世界でも希少な「大理石の渓谷」
インド|ベダガットの峡谷は、なんと純粋な大理石だけで形成された峡谷として、以下のように世界に3か所しかないうちの1つとされています。
  • ベダガット(インド)
  • 太魯閣渓谷(台湾)
  • トリグラッド渓谷(ブルガリア)

インドのナルマダ川

ご覧のように、ナルマダ川の流れによって、何百万年もかけて削られた高さ約30mの白い大理石の断崖が両岸に約8km連なっています。
その美しさは朝夕で光の色を変え、時間帯によって全く異なる表情を見せてくれます。写真のようにドローン等を用いて空撮することで、渓谷の壮麗さがより際立つでしょう!

インド|ベダガットでのスチール撮影やドローンによる空撮など、様々な撮影に対応しています!インドでの撮影コーディネートは弊社までご相談ください。

ベダガットの見どころ②|ドゥアンダール滝

インドのドゥアンダール滝

「ドゥアンダール」はインドの公用語であるヒンディー語で「煙(Dhuan)+流れ(Dhar)」を意味し、滝のしぶきが煙のように立ち上がる様子から名づけられました。滝の落差は約30メートル。水の勢いは非常に強く、滝の音は遠くからでも聞こえます。 特に雨季明けには水量が増し、よりダイナミックな姿に。水量と轟音が生み出す圧巻の迫力は必見です!

インドでの番組制作や雑誌取材、CM/PV撮影、Youtuberの取材撮影など、インドの現地コーディーネートに関してお気軽にお問い合わせください!

ベダガットの見どころ③|峡谷を進むボート体験

インドのボートツアー

峡谷内では、手漕ぎの小型ボートに乗って、インドが誇る純白の大理石の岩々の間をゆっくりと進むボートツアーを楽しむことができます。両岸の岩肌はすぐ間近に迫り、その迫力に圧倒されることでしょう。道中、船頭さんが案内役を務め、奇岩を動物や人物の姿に見立てて紹介してくれるのもこのツアーの醍醐味です。「あれは象の鼻に見えるでしょう」「こちらは横顔のように…」と、まるで自然が作り出した彫刻ギャラリーをめぐっているかのような気分にさせてくれます。
また、耳を澄ませば、風が岩をすり抜ける音、水面をたたく波の音、そして野鳥のさえずりが折り重なり、まるで“自然の音楽”が奏でられているような心地よさ。観光地でありながら、どこか瞑想的で静謐なひとときを味わえるのも、ベダガットの大きな魅力です。

弊社はインドでのツアー、旅程プランの立案・サポートなどトータルコーディネートを致します。ぜひお気軽にお声掛けください。

ベダガット周辺に息づくインドの信仰と静寂

インドの沐浴

ナルマダ川は、インドの中でも特に神聖視される川。ベダガット周辺には、川辺で祈る人々の姿や小さなガート(沐浴場)があり、精神的な静けさを感じられます。

地質学的にも重要なスポット

インドの大理石

ベダガットでは古生物学的に価値ある発見が多く、1828年にはインドで初めての恐竜化石が見つかった場所でもあります。また、地溝帯としての地形構造のユニークさや様々な変成岩が狭い範囲に集中している様子、ナルマダ渓谷の成り立ちと断層構造の特徴といった、地質学的観点からも注目されている地域です。このように、ベダガットは“地球の歴史”が眠る場所でもあるのです。

日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。

インド|ベダガット観光のベストシーズンはいつ?季節ごとの特徴をチェック
ベダガットを訪れるなら、季節ごとの自然の表情を知っておくのがおすすめです。特に気候や水量の変化が景観に大きく影響するため、時期によって楽しみ方が変わります。

11月〜2月(乾季):快適で過ごしやすいハイシーズン
乾季にあたるこの時期は、気温・湿度ともに落ち着き、観光にもっとも適した季節です。
空気が澄み、視界がクリアになるため、大理石の岩肌や滝の景色もより美しく楽しめます。

9月〜10月(雨季明け):水量豊富で迫力ある景観
雨季明けは、ドゥアンダール滝をはじめとする川や渓谷が水量を増し、非常にダイナミックな景観を見せてくれます。
濁りも少なく、大理石と水のコントラストが際立つ、美しい時期でもあります。

6〜8月(モンスーン期)は注意
インドのモンスーンシーズン(雨季)にあたるこの時期は、降雨の影響でボートツアーが中止になることもあります。
道路やアクセスにも影響が出る可能性があるため、訪問時期としては避けるのが無難です。

アクセス・行き方まとめ
最寄り駅:ベダガット駅(ローカル)またはジャバルプル駅(主要駅)

最寄り空港:ジャバルプル空港(デリーから直行便あり)

ジャバルプル市内から:タクシーやリキシャ(トゥクトゥク)、バスで約40分

インドのベダガット峡谷

まとめ|ベダガットでしか見られない景色を求めて
インドのベダガットは、ただの観光地ではなく、自然・信仰・科学が融合したユニークな場所です。
  • 白く美しい大理石の峡谷
  • 音と霧が織りなす滝の迫力
  • 川沿いに息づく人々の祈り
  • 地球の成り立ちを感じる断崖の表情

どれも、インド都市部の喧騒とはまた違う「静けさ」に包まれています。

ぜひ次の旅先として、“知られざるインド”の魅力を探しに出かけてみてください。それでは次回のブログでお会いしましょう!

インドのことなら、サプタム・インターナショナルにお任せください
取材・撮影などのメディア対応から、個人・団体向けの旅行手配まで──
サプタム・インターナショナルは、インドに特化したトータルコーディネートをご提供しています。
長年にわたる現地ネットワークと豊富な実績をもとに、目的やご要望に応じた最適なプランニングを実現。
「インドで何かしたい」と思ったら、まずはお気軽に”日本語”にてご相談ください。
👉 日本語での相談はこちらから

インド|今、世界で最も勢いのあるアツい国でインターンをしてみませんか?弊社ではインターン生を随時募集中です!詳細は以下のリンクからご覧ください。
www.indomedia.jp/InternRecruit.html

Written by Tomo Kino
***********************
今日のヒンディー語
『भेड़ाघाट (Bhedaghat)』= ベダガット
***********************

お問い合わせ先:

電話: 03-6868-3018
メール: ceo@indomedia.jp, filmingindia@gmail.com
LINE ID: saptam.verma


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
twitter.com/SaptamIndia

★instagram
instagram.com/saptam_international

★YouTube
@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー